TOKYO GAKKI EXPO 2024
ステージイベント
はこちら

見て、聴いて、弾いて、
叩いて、
最高の楽器体験を。

11/02SAT - 11/03SUN

科学技術館

入場料(1日):¥1,500(税込) 高校生以下無料

東京楽器博2024へ多くの皆様にご来場いただき、誠にありがとうございました。
最高の楽器を魅せてくれた出展社様、ご出演いただいた素晴らしいアーティストの皆様、スムースな運営にご協力いただいた関係者、スタッフの皆様にも感謝いたします。
また来年お会いしましょう!


昨年、楽器業界の聖地「科学技術館」で「見て、聴いて、弾いて、叩いて、最高の楽器体験を!」をコンセプトに第一回を開催した体験型楽器総合イベント「東京楽器博」が、楽器カテゴリーと会場面積を広げ、第二回の開催が決定!
今回はギター、シンセサイザー、ドラムに、管弦楽器、電子ピアノも加わり、出展ブランドの新製品、憧れの逸品、革新的な楽器たちが大集合。楽器初心者からプロフェッショナルまで幅広い楽器愛好者が存分に楽器演奏体験できるイベントにパワーアップします。更に著名アーティストによる各エリア内ステージでのトーク&ライブ、セミナールームでのワークショップ、サイエンスホールでのライブコンサートなどイベントも盛り沢山です。
ライブステージ、音楽制作のスキルアップにも役立つ、プレミアムで魅力満載な2日間に是非お越しください!

ニュース

開催概要

日程
2024年11月2日(土)11:00〜18:00 / 11月3日(日)10:00〜17:00
会場
科学技術館(1F催事ホール、センターホール、B2サイエンスホール、5F、6F 会議室)
〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2-1




会場へのアクセス詳細はこちらからもご確認いただけます。
入場料
¥1,500税込/日(高校生以下無料、高校生の方は入場時に会場受付で学生証の提示をお願いいたします。チケット購入の必要はございません。)
11月1日~3日にサイエンスホールにて行われる有料イベントのチケットをお持ちの方は、楽器博を無料で入場できる招待券が発行されます。※1イベントにつき1枚招待券が配布されます。
後日有料イベントチケットを購入された場合、招待券分(楽器博入場料)の返金、換金はいたしませんので、本チケットをご購入の際は十分にご注意ください。
チケットはこちら
主催
東京楽器博実行委員会
企画制作
一般社団法人 日本シンセサイザープロフェッショナルアーツ(JSPA)
メジャーセブンス株式会社
協力
一般社団法人全国楽器協会
株式会社ミュージックトレード社
新見楽器株式会社
後援
東京楽器協会
一般社団法人 JDDA / Japan Dance Music&DJ Association
YOKOHAMA MUSIC STYLE
連絡先
お問い合わせフォームよりご連絡ください。

フロアガイド

Area

ALL
アコギ・ウクレレ
エレキ・アンプ・エフェクター
ドラム・打楽器
管楽器・弦楽器
シンセサイザー
DJ・音楽制作
その他ブランド

エリアを選択すると拡大した画像を確認いただけます。PDFはこちらからダウンロードいただけます。

イベント

イベントタイムテーブル

PDFはこちらからダウンロードいただけます。

11/01FRI 前夜祭イベント内容

サイエンスホール

東京楽器博2024前夜祭「THE JAZZ AVENGERS スペシャルライブ」

東京楽器博2024前夜祭「THE JAZZ AVENGERS スペシャルライブ」

※本公演は10月18日にチケット販売サイト「TIGET」での前売券の販売は終了しました。東京楽器博2024受付にて、当日券の販売を予定しております(税込4,000円/楽器博チケット別)。チケット販売開始はイベント開演時間の1時間30分前となります。

2021年、ドイツのミュンヘンで行われたOne Young Would 閉会式でのパフォーマンスの為に、川口千里(Dr)が日本の女性トップミュージシャンを召集!ジャズはもちろんファンクやフュージョンをベースに、セッションやライブサポート、レコーディング等、各方面でファーストコールのメンバーが集結した、まさにAvengers の名に相応しい最強のバンドが東京楽器博2024の開幕を飾るライブパフォーマンス!!!

出演者 川口千里(Dr)、大久保初夏(EG)、竹田麻里絵(Key)、芹田珠奈(EB)、米澤美玖(TS)、寺地美穂(AS)、WaKaNa(AS)、中園亜美(SS)

リズム体は川口千里(Dr)、大久保初夏(EG) 、竹田麻里絵(Key) 、芹田珠奈 (EB) で固め、フロントは米澤美玖(TS) 、寺地美穂(AS) 、WaKaNa(AS) 、中園亜美(SS)が華やかに飾り、サックス4管という編成ならではの煌びやかなサウンドを響かせる。
都合により瀬川千鶴の出演が無くなりました。サポートメンバーとして大久保初夏(EG)が加わります。
出演者変更によりチケットの払い戻しをご希望される方は、TIGETのチケットページ内にございます「イベントのお問い合わせ」欄よりメールにてお問い合わせ下さい。

11/02SAT イベント内容

アコギ・ウクレレステージ

宇雪 ライブパフォーマンス

宇雪 ライブパフォーマンス

ウクレレ体験会「Tomoki×Famous 弾いてみよう、ウクレレ」

ウクレレ体験会「Tomoki×Famous 弾いてみよう、ウクレレ」

ウクレレ演奏が初めての人でもウクレレプレイヤー「Tomoki」のアシストで短時間で1曲弾けるようになるウクレレ体験会。参加費無料(20名限定)。
協力:(株)キワヤ商会
事前予約フォームはこちら

出演者 Tomoki

オーストラリア、イギリス、イタリア等海外のフェスにも多数参加。また、自身の活動の他に中西圭三のツアーにウクレレ/コーラスで参加するなどその活動の幅を広げた。ソウルやR&Bにルーツを感じる楽曲、甘い歌声とGroovyで時にMellowなウクレレという唯一無二のスタイルは要注目。

Tomoki×Famous ウクレレパフォーマンス

Tomoki×Famous ウクレレパフォーマンス

1955年より製造されている、日本のスタンダードウクレレブランド「Famous」
ウクレレプレイヤー/シンガーソングライター「Tomoki」が当ブランド最新モデル ”Famous FT-1G”を使用のウクレレパフォーマンス

出演者 Tomoki

オーストラリア、イギリス、イタリア等海外のフェスにも多数参加。また、自身の活動の他に中西圭三のツアーにウクレレ/コーラスで参加するなどその活動の幅を広げた。ソウルやR&Bにルーツを感じる楽曲、甘い歌声とGroovyで時にMellowなウクレレという唯一無二のスタイルは要注目。

Lagギターデモンストレーション

Lagギターデモンストレーション

「スマートギター」に代表される先進性と自然環境の持続可能性にも配慮するフランスのギターブランドLag。東京楽器博では抜群のギターテクニックを楽しく披露してくださる瀧澤克成さんがLagギターの魅力を皆様にお伝えします。ご期待ください!

出演者 瀧澤克成

YouTubeへの動画投稿を2007年からスタート。ネットギタリストの黎明期の元祖でもあり、YouTubeチャンネル登録者は22万人超え。ギタリスト、シンガーソングライターとして活動しながら、機材レビュー動画製作や雑誌やnoteなどの執筆活動、一般の方に向けたギターレッスンなどを提供。

ヤマハNewアコースティックギター x ロン・タイラン

ヤマハNewアコースティックギター x ロン・タイラン

2024年11月発売の新製品。超絶ギタリスト“ロン・タイラン”氏による演奏・解説と共に国内発お披露目を行います。

出演者 ロン・タイラン

アポロシアターアマチュアナイトに日本人初のソロアコースティックギタリストとして出演。
グラミー賞受賞グレゴリーポーター氏のOAを勤めた他、ニューヨークMTA公認のストリートパフォーマンスライセンス獲得、地下鉄構内でのパフォーマンスを行った。
様々な演奏法、機材を駆使し独自の楽曲を奏でる唯一無二のギタリスト。

Breedlove feat. Kai Petit

Breedlove feat. Kai Petit

アメリカオレゴン州にて製作されるBreedlove。手作業と科学的なアプローチを組み合わせた手法から産み出されるギターは、手に取れば即座にそのクオリティの高さを感じることができます。今回は普段からBreedloveを使用されているKai Petitさんに素晴らしい音楽性に乗せてお届けします。ご期待ください!

出演者 Kai Petit

出演アーティスト情報

黒澤楽器店 presents “RIO×KAMAKA ウクレレスーパーパフォーマンス”

黒澤楽器店 presents “RIO×KAMAKA ウクレレスーパーパフォーマンス”

Sooi ライブパフォーマンス

Sooi ライブパフォーマンス

エレキ・アンプ・エフェクターステージ

Neural DSP presents Special Talk Live: EREN & TKT (from AliA)

Neural DSP presents Special Talk Live: EREN & TKT (from AliA)

多くのユーザーの支持を獲得し、今なお進化し続けるオールインワン・プロセッサー Quad Cortex。メンバー全員がQuad Cortexを駆使するバンド “AliA”の楽曲制作の中核を担うEREN氏(Gt.)とTKT氏(Key)による魅力満載のスペシャルトークセッションです。

出演者 EREN & TKT (from AliA)

鈴木健治 ギターサウンドメイキング&パフォーマンス

鈴木健治 ギターサウンドメイキング&パフォーマンス

ギタリスト山口和也とUniversal Audio永井ICHI雄一郎が語り尽くす、UAFX Enigmaticがもたらすアンプペダルの可能性

ギタリスト山口和也とUniversal Audio永井ICHI雄一郎が語り尽くす、UAFX Enigmaticがもたらすアンプペダルの可能性

Ampegペダル スペシャルセミナー featuring イガラシ(ヒトリエ)

Ampegペダル スペシャルセミナー featuring イガラシ(ヒトリエ)

ヒトリエのベーシスト:イガラシ氏によるSGT-DIを中心としたAmpegペダルのデモ演奏&解説。
ステージでの活用方法やイガラシ氏ならではの活用方法をご紹介。

出演者 イガラシ(ヒトリエ)

ロックバンド・ヒトリエのベーシスト。
2011年にサウンド・クリエイターとして活動していたwowaka(Vo/Gt)を中心に、イガラシ(Ba)、ゆーまお(Dr)で前身バンドを結成。2012年にシノダ(Gt)が加入して“ヒトリエ”として活動を開始し、2014年にメジャー・デビュー。
2019年にwowakaが急逝し、シノダがVo/Gtを担当する3ピース形態となる。2021年に新体制初となるアルバム『REAMP』を発表。
今年メジャーデビュー10周年を記念し、日比谷公演大音楽堂でのワンマンライブも開催した。
2025年1月22日にはフル・アルバムを発売予定。
イガラシはヒトリエの他に、様々なアーティストのサポート活動・楽曲提供も行なう。ピザが好き。

VOX公開試奏会! feat. AssH

VOX公開試奏会! feat. AssH

ギタリスト青木征洋が弾き倒す、UAFXアンプペダルのハイゲイン・メタルサウンド

ギタリスト青木征洋が弾き倒す、UAFXアンプペダルのハイゲイン・メタルサウンド

VOX公開試奏会! feat. AssH

VOX公開試奏会! feat. AssH

Line 6 Helix Talk Session ISAO x 阿部学

Line 6 Helix Talk Session ISAO x 阿部学

発売以来、継続的なアップデートで進化を続けるギター・プロセッサー Line 6 Helix Floor。そのHelix Floorを愛用するISAO氏、阿部学氏が「なぜHelixを選ぶのか」をテーマにトーク&スペシャルセッションを繰り広げます!

出演者 ISAO、阿部学

ISAO
大阪府茨木市出身 1977/12/29生まれ
Solo Project…Spark7
Groups…soLi/Cube-Ray/Trimurti
Supports&Works…浜田麻里/BABYMETAL/Fuki/nicora ray ark/TONERICO/SAKI/Mike Mangini/Thomas Lang etc
Endorsement…ESP Guitars/Line 6/SIT Strings/Nu-Clear Custom Sounds

阿部学
バンド活動や楽器メーカーのデモンストレーターを経て、アーティストサポートとしての活動やセッション活動、レコーディング、舞台等精力的に活動。
氷川きよし、韓国アーティストのサポートやLine 6製品のセミナー、ギターレッスンにも力を入れている。

管楽器・弦楽器ステージ

吹いてみよう!ハーモニカ!

吹いてみよう!ハーモニカ!

吹いてみよう!ハーモニカ!

吹いてみよう!ハーモニカ!

吹いてみよう!ハーモニカ!

吹いてみよう!ハーモニカ!

九段中等教育学校吹奏楽部パフォーマンス

九段中等教育学校吹奏楽部パフォーマンス

九段中等教育学校吹奏楽部によるステージパフォーマンス。
協力:(株)ヤマハミュージックジャパン

出演者 九段中等教育学校吹奏楽部

九段中等吹奏楽部は、平成18年4月の開校と同時に創部し、中学生高校生が一緒に活動しています。先生方のご指導のもと、各種コンクールを通して技術・表現の向上を目指すとともに、様々な行事にも参加しています。 今年度の東京都吹奏楽コンクールでは中高共に金賞を受賞し、高校生は東日本吹奏楽大会の代表選考会に出場しました!

シンセフェスタステージ

JSPAメンバーイチオシ!東京楽器博2024の見どころ!

JSPAメンバーイチオシ!東京楽器博2024の見どころ!

今回の東京楽器博でJSPAのメンバーが個人的に楽しみにしている・注目しているブースを紹介!これをチェックしておけば今回の東京楽器博で情報強者間違いなし!?そして東京楽器博2024"非"公式ソングの制作者による今回のコンセプトについて発表あり!

出演者 浅田祐介、守尾崇、江夏正晃、野見山美貴、鶴田美音

キーボーディスト氏家克典が紐解くPWMアナログシンセサイザーの世界

キーボーディスト氏家克典が紐解くPWMアナログシンセサイザーの世界

日本初お披露目!KORG電子アコーディオン デモンストレーション

日本初お披露目!KORG電子アコーディオン デモンストレーション

9月3日に海外で発表されたコルグ初の電子アコーディオンが、ついに日本初披露!アコーディオンのリアルなサウンドと蛇腹のフィーリングの再現、さらにデジタルならではのユニークな機能の数々を、デモンストレーションを通じてご紹介します。

出演者 Fehmiju Fati(フェヒミユ・ファティ)

ユーゴスラビア出身。8歳でアコーディオンを始め、イスタンブール芸術大学卒業後、2020年に国立音楽大学大学院でコンピュータ音楽創作の博士号を取得。Sora Duoのメンバーとして、米国やフランスなど各国のフェスティバルで演奏。Korg Fisa Supremaの企画・開発プロジェクトのリーダーを務める。

ヤマハ×スペカン「指で奏でるDrummingテクニック」

ヤマハ×スペカン「指で奏でるDrummingテクニック」

指でパッドを叩いて音を出す“フィンガードラム”は、いったいどのように音楽的な演奏をするのか…!?
生のセットなら全身を駆使して表現されるようなドラムならではのリズム・フレージングを、フィンガードラマー兼ドラマーのスペカン氏が、ヤマハ「FGDP」を使って再現します!

出演者 スペカン

5歳からドラムを始め、ジャズドラムで基礎を学び、学生時代から数々のロックバンドで活動。その後、アコースティックドラムの経験を活かした独自のフィンガードラム・メソッドを確立。2006年頃から本格的に講師活動を開始し、アコースティックドラム/フィンガードラム指導者としてこれまでにのべ1000人以上を指導する。

LAUSBUB x KORG

LAUSBUB x KORG

アマチュア時代から現在も北海道をベースに活動を行う2人組ユニットによる、コルグのバーチャル・アナログ・シンセを使ったステージ。楽器博直前に発表する/された新製品も初お目見えします。

出演者 LAUSBUB

2020年3月 北海道札幌市の同じ高校の軽音楽部に所属していた、岩井莉子と髙橋芽以によって結成。2023年8月には地元北海道の「RISING SUN ROCK FESTIVAL in EZO」に出演。その話題性のみならず、本格的な音楽性から注目を集めるニューウェーブ・テクノポップ・バンド。
LAUSBUB Official X, SoundCloud

Nord & Shure presents Special Live

Nord & Shure presents Special Live

ヴォーカル & キーボード ユニットの「showmore」によるライブ&トークイベントです。
Nordキーボード、SHUREマイクの新製品を使用したパフォーマンスをお楽しみいただけます。

出演者 showmore

ヴォーカリスト根津まなみとキーボーディスト/プロデューサー井上惇志の2人によるユニット。バンド時代を経て2017年9月より現体制で再始動。
エモーショナルな詩世界やJazzやR&Bをベースに様々な音楽を取り込んで表現する唯一無二のポップネスで独自の立ち位置を確立する。

FILTER KYODAI LIVE

FILTER KYODAI LIVE

marimoRECORDSの江夏兄弟がアナログシンセとデジタルシンセを駆使したマシンライブステージ。Youtubeチャンネルで展開しているライブストリーミング「AXD Method」が東京楽器博シンセステージにやってきます。

出演者 FILTER KYODAI

アナログとデジタルの機材を駆使し、エレクトロサウンドを追及する兄弟エレクトロユニット。兄はアナログ機材を中心としたシステムを担当し、弟はMPCやPCを中心としたデジタルセクションを担当する。2021年よりAXDというエレクトロライブをYOUTUBE LIVEで展開中。

まだまだ語り尽くせない!凄いぞKORG Pa5X!

まだまだ語り尽くせない!凄いぞKORG Pa5X!

2023年鮮烈なデビューを飾ったプロフェッショナルキーボード・コルグ・Pa5X。つい先日、システムOSがVer1.3になりさらに曲制作がしやすくなりました。また、このVersion Upでは、新音色、新スタイルも追加され最高峰のキーボードに進化しています。氏家克典氏がPa5Xの魅力を語り尽くします!
KORG Pa5X 特設サイト

出演者 氏家克典

キーボード・シンセサイザー演奏、作編曲プロデュース、音楽コンサルティング、音楽ソフトウェア企画制作、音楽教室運営、国内/海外デモンストレーション、研修、執筆活動などその活動は多岐に渡っている。

DJ・音楽制作ステージ

DJ体験コーナー ”KIDSも大人もウェルカム!”

DJ体験コーナー ”KIDSも大人もウェルカム!”

DJスペシャル・パフォーマンス by PACHI-YELLOW

DJスペシャル・パフォーマンス by PACHI-YELLOW

JDDAとJSPAの共同企画「DJミキサーとシンセサイザーを繋いでMixしてみよー!」

JDDAとJSPAの共同企画「DJミキサーとシンセサイザーを繋いでMixしてみよー!」

DJミキサーとシンセをMIDI繋いで、トラックにシンセのシーケンスやアルペジエーターをかぶせリアルタイムミックスの実演します!あなたのDJプレイの可能性が広がります!

出演者 WATUSI(JDDA) 江夏 正晃(JSPA)

DJスペシャル・パフォーマンス by PACHI-YELLOW

DJスペシャル・パフォーマンス by PACHI-YELLOW

1Fセミナールーム

子供シンセサイザーワークショップ

子供シンセサイザーワークショップ

KORGのmonotron DUOを使ってアナログシンセサイザーの仕組みと演奏を体験してみよう!モジュラーシンセサイザーやリズムマシンにも触ることができるよ!将来の音楽プロデューサーたち、集まれ!
対象:小学3学年から中学3年生まで。
予約フォーム

出演者 江夏 正晃

音楽家、DJ、エンジニア。marimoRECORDSのプロデューサーとして多くのアーティストのプロデュースをするかたわら、エレクトロユニットFILTER KYODAIとしても活動中。同時にCM音楽、映画のサントラ、自動車のサウンドデザインなども多数手掛ける。

AG03シリーズとスマホで始めよう!初めての楽器ライブ配信セミナー

AG03シリーズとスマホで始めよう!初めての楽器ライブ配信セミナー

楽器配信を始めたい方、必見! ライブストリーミングミキサー『AG03シリーズ』を使用してセッティングや配信方法など、ライブ配信アプリ『Pococha(ポコチャ)』での実演を交えたセミナーです。

出演者 サックスプレイヤー/ラジオMC/ライバー 永井香織

オリジナルをはじめマルチプレイヤーとしてライブを繰り広げ、ライブ配信やYouTubeでも脚光を浴び続けているサックスプレイヤー。
武蔵野音楽大学卒業、同大学岡山県支部新人演奏会に出演。これまでにサクソフォンを、栃尾克樹氏・臼庭潤氏・小池修氏に師事。
またBAYFMラジオパーソナリティとしても活躍中。

MIDI2.0セミナー

MIDI2.0セミナー

「DAW SUMMIT2024」

「DAW SUMMIT2024」

昨年に引き続いて、プロがそれぞれ実際に使用しているDAWについて語り合う。
なぜそのDAWを選んだか!?他のDAWと比較して何故このDAWを使っているのか?これからDAWを選ぼうという方・乗り換えを検討している方は必見!既存ユーザーもプロが使っている裏技が見れるかも?!

出演者 浅田祐介、守尾崇、江夏正晃、野見山美貴、他

6Fセミナールーム1

Yamaha Synth 50th Anniversary 特別展示

Yamaha Synth 50th Anniversary 特別展示

サイエンスホール

ドラマーズ・パラダイス2024スーパーセッション

ドラマーズ・パラダイス2024スーパーセッション

※本公演は10月18日にチケット販売サイト「TIGET」での前売券の販売は終了しました。東京楽器博2024受付にて、当日券の販売を予定しております(税込4,000円/楽器博チケット別)。チケット販売開始はイベント開演時間の1時間30分前となります。

スペシャルイベント!ドラパラ24スーパーセッション”!豪華プロ・ドラマー4名による1日限りの“饗宴”!!
ドラマーズ・パラダイス2024公式ホームページ

出演者 SATOKO(THE&)、Kid’z(MY FIRST STORY)、仄雲(久遠)、にゃんごすたー

Yamaha Synth 50th Anniversary スペシャルファンミーティング

Yamaha Synth 50th Anniversary スペシャルファンミーティング

※本公演は10月18日にチケット販売サイト「TIGET」での前売券の販売は終了しました。東京楽器博2024受付にて、当日券の販売を予定しております(税込4,000円/楽器博チケット別)。チケット販売開始はイベント開演時間の1時間30分前となります。

ヤマハシンセサイザー50周年を祝う国内のトップアーティストによるトーク&ライブ。
音楽シーンのトレンドに沿ったサウンドメイキングやライブパフォーマンスなど、ヤマハのシンセサイザーヒストリーに纏わる秘蔵トークに加え、最新のフラッグシップシンセサイザーMONTAGE Mをフィーチャリングしたスペシャルステージをお届けします。

出演者 浅倉大介、守尾崇、nishi-ken、大楠雄蔵

50周年を記念する、この日限定のスペシャルメンバーによるライブパフォーマンスにもご期待ください。

11/03SUN イベント内容

アコギ・ウクレレステージ

宇雪 ライブパフォーマンス

宇雪 ライブパフォーマンス

ウクレレ体験会「JIREH×KIWAYA 弾いてみよう、ウクレレ」

ウクレレ体験会「JIREH×KIWAYA 弾いてみよう、ウクレレ」

ウクレレ演奏が初めての人でもウクレレプレイヤー「JIREH」のアシストで短時間で1曲弾けるようになるウクレレ体験会。参加費無料(20名限定)。
協力:(株)キワヤ商会
事前予約フォームはこちら

出演者 JIREH

『2018年 YOKOSUKA INNOVATION MUSIC AUDITION』のファイナリストに。『The Ukulele Contest 4ALL』で複数の最優秀賞受賞。『めざましテレビ』出演、ANAイベントで演奏、2020年に1stミニアルバム『JOY! JIREH』リリース、Howzit'’BILとスポンサー契約締結。

黒澤楽器店 presents “RIO×KAMAKA ウクレレスーパーパフォーマンス”

黒澤楽器店 presents “RIO×KAMAKA ウクレレスーパーパフォーマンス”

VOX VFU-1 feat. rena

VOX VFU-1 feat. rena

VOXからこの秋発売予定のユニークなウクレレ、VFU-1が登場します。フレーム構造により生音は小さく、いつでも練習が可能です。ヘッドフォンで個人練習の後は、アンプに繋げば音量は自由自在。新しいウクレレをぜひ体験してみてください!

出演者 rena

8歳よりウクレレを始め、『ジュニアウクレレ世界チャンピオン』の称号を持つ
2005年生まれの若きウクレレプレイヤー

Guildアコースティックギター300シリーズ × ゆいにしお

Guildアコースティックギター300シリーズ × ゆいにしお

Guildアコースティックギターの新ラインナップ「300シリーズ」を使用したライブ&デモンストレーション。

出演者 ゆいにしお

透明感の中にも深みのある声とシティポップをルーツに持つ音楽性から生み出される心地よいメロディーが持ち味の女性シンガーソングライター。
数々のアニメやドラマの主題歌を担当し、日常を切り取った共感性の高い歌詞を叙情的な表現で歌い上げる楽曲は「生活を彩る音楽」として20代の女性を中心に幅広い層へ浸透している。

Breedlove feat. 高木大丈夫

Breedlove feat. 高木大丈夫

アメリカオレゴン州にて製作されるBreedlove。手作業と科学的なアプローチを組み合わせた手法から産み出されるギターは、手に取れば即座にそのクオリティの高さを感じることができます。今回は普段からBreedloveを使用されている高木大丈夫さんに素晴らしい音楽性に乗せてお届けします。ご期待ください!

出演者 高木大丈夫

出演アーティスト情報

JIREH×KIWAYA ウクレレパフォーマンス

JIREH×KIWAYA ウクレレパフォーマンス

世界に誇る”Quality of Japan"「KIWAYA」
ウクレレプレイヤ「JIREH」が当ブランド"KIWAYA KPT-5K/E JIREH Custom"を使用してのパフォーマンス

出演者 JIREH

『2018年 YOKOSUKA INNOVATION MUSIC AUDITION』のファイナリストに。『The Ukulele Contest 4ALL』で複数の最優秀賞受賞。『めざましテレビ』出演、ANAイベントで演奏、2020年に1stミニアルバム『JOY! JIREH』リリース、Howzit'’BILとスポンサー契約締結。

Sooi ライブパフォーマンス

Sooi ライブパフォーマンス

エレキ・アンプ・エフェクターステージ

ZEMAITIS×中村梅雀 スペシャルトーク!

ZEMAITIS×中村梅雀 スペシャルトーク!

俳優、ベーシスト、作曲家の中村梅雀氏を迎え、こだわり抜いて製作された自身のシグネチャーモデル「BJ」と共にZEMAITISスペシャルトークと演奏をお送りします。

出演者 中村梅雀

9歳から役者として舞台、テレビ、映画で活躍。12歳でベースを始め、中学生時代にバンド活動開始。
2000年以後、松原正樹、山崎ハコ、小椋桂らのCDに参加。
主演ドラマ『機捜査235』『赤かぶ検事奮戦記』の音楽を作曲。
俳優、ベーシスト、作曲家として活動。
ソロアルバムは『Bright Fortune』

Yamaha Pacifica × Revstar サウンドメイキング by Kazuki Isogai

Yamaha Pacifica × Revstar サウンドメイキング by Kazuki Isogai

Pacifica Standard PlusとRevstar Standardを使用してそれぞれのサウンドメイキングを解説
さらに各モデルのサウンドを活かしたスペシャルデモンストレーションをお届けします。

出演者 磯貝一樹

NewJeans、Creepy Nuts、Def Tech、Nao Yoshiokaなど様々なアーティストのサポートを務めるほか、SANABAGUN.のメンバーとしても活動。また2019年、世界最大の楽器見本市 NAMM SHOWでのデモ演奏を皮切りに海外進出し、世界各国でのツアー経験をもつ。

Blackstarの魅力を探る! feat. 西尾知矢

Blackstarの魅力を探る! feat. 西尾知矢

ギタリスト山口和也とUniversal Audio永井ICHI雄一郎が語り尽くす、UAFX Enigmaticがもたらすアンプペダルの可能性

ギタリスト山口和也とUniversal Audio永井ICHI雄一郎が語り尽くす、UAFX Enigmaticがもたらすアンプペダルの可能性

Blackstarの魅力を探る! feat. 西尾知矢

Blackstarの魅力を探る! feat. 西尾知矢

KenKen x GAKU ENDOによるスペシャルミニライブ

KenKen x GAKU ENDOによるスペシャルミニライブ

スーパーテクニシャンベーシストKenKenとカリスマDJ GAKU ENDOによるスペシャルセッション。必見です!

出演者 KenKen, GAKU ENDO

ベースヒーロー KenKen, DJ GAKU ENDO

Guild Surfliner x Line 6 POD Express ショーケース featuring ミズキ(虎の子ラミー)

Guild Surfliner x Line 6 POD Express ショーケース featuring ミズキ(虎の子ラミー)

クラシックなデザインにモダンな機能を組み合わせた話題のエレクトリックギターGuild 「Surfliner」と、エフェクトペダルサイズで、弾きたいと思ったその瞬間にHXモデリングのエフェクト・アンプサウンドで演奏できるLine 6 「POD Express」を使用したデモンストレーション&トーク。

出演者 ミズキ(虎の子ラミー)

2013年東京にて『虎の子ラミー』を結成、ギター兼自主レーベル「TORANOKO RECORDS」の代表として活動。
「立体型サファリロックバンド」と名乗り、圧巻なライブパフォーマンスと、幅広いジャンルを取り入れた音楽性は、一度ライブを見たら忘れられないバンド。また、サポートギタリストとしても活躍し、多数のミュージシャンを支えている。

ギタリスト青木征洋が弾き倒す、UAFXアンプペダルのハイゲイン・メタルサウンド

ギタリスト青木征洋が弾き倒す、UAFXアンプペダルのハイゲイン・メタルサウンド

Volaギター「Mayto.」&「Shun Aoi」トークショー&コラボ演奏イベント

Volaギター「Mayto.」&「Shun Aoi」トークショー&コラボ演奏イベント

Volaアーティストによる共演イベント、トークショー&コラボ演奏 アーティストと共にVolaの魅力に迫ります

出演者 Mayto./Mana Diagram Shun Aoi/ALL iN FAZE

Mayto.(メイト)
『Mana Diagram』ギタリスト。ソロイベント、ラジオ番組出演など広く活動。
可愛らしいルックスからは想像できない超絶ギタリスト。

Aoi shun(アオイ・シュン)
『ALL iN FAZE』ギタリスト。楽曲提供も手掛け、モダンでテクニカルなサウンドが特徴の新世代ギタリスト。

管楽器・弦楽器ステージ

吹いてみよう!ハーモニカ!

吹いてみよう!ハーモニカ!

ヤマハ管弦指!Electric Session Stage

ヤマハ管弦指!Electric Session Stage

デジタルサックス、エレクトリックバイオリン、フィンガードラムパッドによるライブステージ!電子楽器ならではの面白さを、今大注目の楽器による豪華セッションでお届けします!

出演者 大池夏機、北床宗太郎、MASAKing

大池夏機:サクソフォニスト。ライブ活動や、スタジオワーク始め数多くの音楽制作にも携わる。YouTubeで演奏に関するレッスン動画を配信中。
北床宗太郎:ジャズバイオリニスト/educator。幅広い演奏活動の他、ジャズバイオリン文化・教育の普及活動にも携わる。「JAZZ VIOLIN DIRECTION JAPAN」主宰。
MASAKing:ミュージシャン / 音楽教育家 / プロデューサー。電子楽器に特化した演奏スタイルで様々なジャンルで幅広く活動。全国の小学校で最新の出前授業を実施。

吹いてみよう!ハーモニカ!

吹いてみよう!ハーモニカ!

吹いてみよう!ハーモニカ!

吹いてみよう!ハーモニカ!

駒澤大学高等学校吹奏楽部パフォーマンス

駒澤大学高等学校吹奏楽部パフォーマンス

駒澤大学高等学校吹奏楽部によるパフォーマンスをお楽しみ下さい。
協力:(株)ヤマハミュージックジャパン

出演者 駒澤大学高等学校吹奏楽部

1966年に創部。「錬磨は栄光への王道なり」という部訓のもと、現在60名で活動しています。毎年冬に行われる定期演奏会を軸に、コンクールだけではなく地域での演奏活動に力を入れ、真剣に音楽と向き合いつつ、元気に活動しています。今年度は「迎賓館赤坂離宮」での演奏や「SUPER EIGHT」との共演、そして曹洞宗大本山永平寺での「能登半島地震復興祈願演奏会」など多くの貴重な体験をさせていただいています。年明け1月9日には、横浜みなとみらいホールにて第47回定期演奏会を行わせていただきます。ぜひご来場ください。

シンセフェスタステージ

キュートなガジェット実験タイム

キュートなガジェット実験タイム

電池駆動で動くキュートなガジェット達を使って、音出し実験しながらサンプリング!ミニプラグでモノラル録音した音を使って簡単な楽曲を制作します。JSPA理事がコラボ実験した音は、果たして?!

出演者 野見山美貴 鶴田美音

野見山美貴 Apple認定トレーナー・作 / 編曲家・学校法人日本教育財団 HAL東京 非常勤講師・JSPA理事・DAWPRO主催
鶴田美音 作曲家・KORG Pa5X 公式アンバサダー・クリエイティブユニットMeMeM・鍵盤奏者・ピアニスト・JSPA理事

日本初お披露目!KORG電子アコーディオン デモンストレーション

日本初お披露目!KORG電子アコーディオン デモンストレーション

9月3日に海外で発表されたコルグ初の電子アコーディオンが、ついに日本初披露!アコーディオンのリアルなサウンドと蛇腹のフィーリングの再現、さらにデジタルならではのユニークな機能の数々を、アコーディオン奏者 大田智美さんによるデモンストレーションを通じてご紹介します。

出演者 大田智美

幼少期よりアコーディオンを始め、国立音楽大学附属音楽高等学校ピアノ科卒業後渡独。
フォルクヴァンク芸術大学アコーディオン科ソリストコースを満場一致の首席で卒業、ドイツ国家演奏家資格を取得。御喜美江に師事。帰国後はクラシックや現代作品を中心とした幅広い演奏活動によりこの楽器の魅力と可能性を発信している。

ヤマハMONTAGE M シンセ50周年 スペシャルデモ by 氏家克典

ヤマハMONTAGE M シンセ50周年 スペシャルデモ by 氏家克典

ヤマハシンセ50周年記念 MONTAGE Mスペシャル音色の氏家克典氏によるトーク&デモンストレーション。
あのアーティストの名曲や、あのレアシンセの音色など、乞うご期待下さい。

出演者 氏家克典

学生時代より数々のコンテストに出場するかたわら、 作編曲、自己のグループ、スタジオミュージシャンなど本格的プロ活動をスタート。音楽コンサルティング、音楽ソフトウエア企画制作、音楽教室運営、作編曲、プロデュース、国内/海外デモンストレーション、研修、後進育成、連載執筆など、その活動は多岐に渡っている。

アヴァンギャルド・ステージ・キーボードAstroLab feat. 藤岡久瑠実

アヴァンギャルド・ステージ・キーボードAstroLab feat. 藤岡久瑠実

Arturia の新しいステージ・キーボードの新時代へ。
藤岡 久瑠実の演奏とニコラ・ウーリーによるAstroLab解説。
AstroLabの数々の新機能を目撃しよう!!

出演者 藤岡 久瑠実, ニコラ・ウーリー(AstroLab解説)

クラシックとジャズの教育を受けそのスタイルは、伝統音楽、ポリリズム、カラフルなハーモニーにインスパイアされている。ゲーム音楽業界で作曲家、演奏家として活動中。
藤岡 久瑠実 X Instagram Web
AstroLabの情報はこちら

Theresynをフィーチャーした即興演奏

Theresynをフィーチャーした即興演奏

フランスの演奏家(ピアノ、シンセサイザー、ヴォーカル)、シンティア・コビゼンスとTheresynの発案者、生方ノリタカ氏による即興演奏。

出演者 Cynthia Caubisens、Nori UBUKATA

Cynthia Caubisens(HP):Piano, Prepared Piano, Electoronic Keyboards, Voice, Percusions.
Nori UBUKATA: Theresyn and Synths.

キーボーディスト氏家克典が紐解くPWMアナログシンセサイザーの世界

キーボーディスト氏家克典が紐解くPWMアナログシンセサイザーの世界

JSPA理事たちが作る!東京楽器博”非”公式テーマソング?!

JSPA理事たちが作る!東京楽器博”非”公式テーマソング?!

JSPA理事たちが頼まれてもいないのに、東京楽器博2024の非公式テーマソングを作り発表。プロならではのテクニック・こだわりが聞けるかも?!その場の皆さんの拍手による投票で"非"公式テーマソング決定!

出演者 浅田祐介、守尾崇、角谷仁宣、江夏正晃、野見山美貴、鶴田美音

シンセサイザーバトルロイヤル2024

シンセサイザーバトルロイヤル2024

昨年に続き、コルグ、ローランド、ヤマハの三大シンセサイザーブランドによる「シンセサイザーバトルロイヤル2024」を開催。各社代表の凄腕キーボーディストによる最新鋭のシンセサイザーのサウンドとスペックがぶつかり合うバトルは必見。

出演者 tatsuya(コルグ)、宇都圭輝(ローランド)、大楠雄蔵(ヤマハ)

tatsuya
ジャンルレスに演奏するfreestyleピアニスト。3歳よりクラシックピアノを始め紆余曲折を経て2012年にプロデビュー。
著名アーティストと共演する傍ら2015年より『自分らしく自由にその場限りの音楽を』をテーマとした『freestyleピアニスト』としてピアノソロ活動を始める!2022年に大きな怪我を負い活動休止するも二度の手術を経て2023年に乗り越え復帰。 現在ピアニストとして活動する傍ら作編曲家としても活動している。

宇都圭輝
作編曲家/キーボーディスト
HoneyWorksのキーボード担当、楽器メーカーRolandの製品デモンストレーター、After the Rain、あんさんぶるスターズ!!、初音ミク マジカルミライ等ライブサポート、レコーディング参加、楽曲提供等幅広く活動中。

大楠雄蔵
様々なジャンルのアーティストのサポートを中心に、キーボードプレイヤーとして活動。ZARD、倉木麻衣、FIELD OF VIEW、DA PUMP、doaをはじめ数多くのライブに参加している。2024年5月に開催されたB'z 松本孝弘ソロツアー“Tak Matsumoto Tour 2024 - Here Comes the Bluesman-”に参加。小田急電鉄・渋沢駅(神奈川県秦野市)の駅メロとして流れるZARDの「負けないで」「揺れる想い」の制作・アレンジを担当。

DJ・音楽制作ステージ

DJ体験コーナー ”KIDSも大人もウェルカム!”

DJ体験コーナー ”KIDSも大人もウェルカム!”

DJスペシャル・パフォーマンス by KO KIMURA

DJスペシャル・パフォーマンス by KO KIMURA

JDDAとJSPAの共同企画「DJミキサーとシンセサイザーを繋いでMixしてみよー!」

JDDAとJSPAの共同企画「DJミキサーとシンセサイザーを繋いでMixしてみよー!」

DJミキサーとシンセをMIDI繋いで、トラックにシンセのシーケンスやアルペジエーターをかぶせリアルタイムミックスの実演します!あなたのDJプレイの可能性が広がります!

出演者 WATUSI(JDDA) 木村 コウ(JDDA) 江夏 正晃(JSPA)

鈴木健治 ギターサウンドメイキング&パフォーマンス

鈴木健治 ギターサウンドメイキング&パフォーマンス

AIシンガープロジェクトGEMVOX始動!歌声第一弾トパーズ発売!

AIシンガープロジェクトGEMVOX始動!歌声第一弾トパーズ発売!

10/16に歌声第一弾「紫門トパーズ」を発売し、ついに始まったAIシンガープロジェクト「GEMVOX」!発売前から海外ボーカロイドコミュニティを中心にSNSで話題となるなど注目が集まるGEMVOXについて、「AI Singer Label&Media」というコンセプトと併せて仕掛け人の3名に語っていただくセッションとなります!出展させていただいているブースでも体験や説明など行っております!お気軽にお立ち寄りください!

出演者 山口哲一(Studio ENTRE株式会社 代表取締役)、浅田祐介(一般社団法人JSPA 代表理事)、石川真一郎(株式会社ゴンゾ代表取締役社長)

DJスペシャル・パフォーマンス by KO KIMURA

DJスペシャル・パフォーマンス by KO KIMURA

ガールズDTMer「L木ヒロメ&nanka」SHOW

ガールズDTMer「L木ヒロメ&nanka」SHOW

尚美ミュージックカレッジ専門学校のアレンジ・作曲学科がお送りするスペシャルステージ!ガールズDTMer「L木ヒロメ&nanka」が、オリジナル楽曲のライブと、楽曲データをお見せしながら音楽制作テクニックの解説を行います!

出演者 L木ヒロメ&nanka

尚美ミュージックカレッジ専門学校、全11学科の中から今回はアレンジ・作曲学科がDJ・音楽制作エリアにブースを出展し、音楽制作に関する「専門教育」をご紹介します。
ブースでは、頭の中に浮かんだ音を実際に作る方法や、ミックス、音楽プログラミング、音楽理論、DAWを使ったオーケストラの鳴らし方などの学びが体験できます。

1Fセミナールーム

一般モニター募集 連動イベントSEQTRAK “ファーストタッチ”

一般モニター募集 連動イベントSEQTRAK “ファーストタッチ”

トラックメイクから映像制作まで1台で楽しめる『SEQTRAK』の入門講座開催!yasushi.k氏がその楽しみ方をお伝えします。
■本イベントは予約なしでご観覧頂けますが、モニター体験(当日体験&一カ月貸出)をご希望の方は専用サイトより事前お申し込みが必要となります。
■SEQTRAKを持参して講座を受講いただいた方にはクリーニングクロスをプレゼント(先着順)。当日は本体から音が出ないようにヘッドホン・イヤホンをお持ちください。

出演者 yasushi.k

3歳でアナログシンセに出逢い独学で音楽制作を開始しアニメ、アイドル等への楽曲提供や自身のユニット"プラムソニック"で活動。多数のシンセサイザー製品のプリセット音やデモソング、一部開発やPV制作等も行う。超電子COMPLEX主催、シンセカイリモオト配信中。

楽器をレコーディングしよう!Cubase宅録講座

楽器をレコーディングしよう!Cubase宅録講座

自宅でレコーディングをしてみたいという方、必見!
音楽制作ソフト『Cubase』を使ったレコーディングについて紹介するセミナーです。

出演者 CUTT

hide(X JAPAN)に見出され、1999年にバンド「shame」のボーカル・ギターとしてデビュー。
現在はソロ活動と共に宇宙バンド「SPEED OF LIGHTS」を展開。
2002年よりCubaseを核に音楽制作を行っており、MIDI打ち込みからマスタリングに至るまでの機能に造詣が深い。

Zildjian New Product 「ALCHEM-E」Special Seminar feat. 堀之内大介

Zildjian New Product 「ALCHEM-E」Special Seminar feat. 堀之内大介

Zildjian New Product 「ALCHEM-E」Special Seminar feat. 堀之内大介

Zildjian New Product 「ALCHEM-E」Special Seminar feat. 堀之内大介

第2回 GEN GUITAR AWARD 2024 表彰式

第2回 GEN GUITAR AWARD 2024 表彰式

GEN GUIATR AWARD 2024の出展作品へ投票頂きました3つのカテゴリ別の投票集計結果を発表します。各カテゴリーの最高得票作品を1点づつ、最大合計得票数の作品を総合優勝作品として1点、今回初となるインターネット投票受賞者も含め、楽器業界誌各社の方よりトロフィーが授与されます。
GEN.HP

出演者 楽器業界誌各社の方々(一部未定)、第2回GEN GUITAR AWARD2024受賞者(未定)

第2回 GEN GUITAR AWARD 2024の5つの各賞受賞者
・LOVE & NEED
・CONCEPT & IDEA
・DESIGN & COLOR
・NET AUDIENCE AWARD
の最高得票作品の管理者と総合最大得票数の優勝者の作品の管理者。各賞プレゼンターに業界各紙の代表者の方。

6Fセミナールーム1

Yamaha Synth 50th Anniversary 特別展示

Yamaha Synth 50th Anniversary 特別展示

6Fセミナールーム2

MIDI2.0セミナー

MIDI2.0セミナー

従来の楽譜作成の常識を覆す!Steinberg『Dorico』を活用した楽譜作成セミナー

従来の楽譜作成の常識を覆す!Steinberg『Dorico』を活用した楽譜作成セミナー

Dorico は作曲者や演奏者のモチベーションを格段に高めてくれるソフトウェアです。
美しい楽譜出力は、奏者にとって読みやすく、出版社や浄書家の高度な要望にも応えます。
本セミナーでは、活用のヒントをわかりやすくご紹介します。

出演者 侘美秀俊

北海道帯広市生まれ 武蔵野音楽大学卒業
楽曲提供は、陸上自衛隊音楽隊の委嘱作品、国民体育大会や音楽ホール開館記念のファンファーレ、テレビドラマ、劇場上映映画のサウンドトラックなど多岐にわたる。
DAW/DTM、楽譜の書き方、楽典・音楽理論、和声、オーケストレーション、楽譜ソフトなどの音楽書の出版多数。

サイエンスホール

KORG CROSSOVER MUSIC FESTIVAL

KORG CROSSOVER MUSIC FESTIVAL

※本公演は10月18日にチケット販売サイト「TIGET」での前売券の販売は終了しました。東京楽器博2024受付にて、当日券の販売を予定しております(税込4,000円/楽器博チケット別)。チケット販売開始はイベント開演時間の1時間30分前となります。

トップアーティストによる夢の競演!
常にミュージックシーンを盛り上げる豪華アーティストが大集結!
ジャンルに囚われない一度限りのセッションなど見所満載!
KORG CROSSOVER MUSIC FESTIVAL 2024 公式ホームページ

出演者 押尾コータロー、coba、Sam Pomanti、鳴瀬喜博、Hiromu Fukuda、マーティ・フリードマン、村田隆行、ROLLY

スペシャルバンド:大月文太(Gt)、岡田真帆(Dr)、笹井BJ克彦(Ba)、ハナブサユウキ(Kb)

ガールズシンガー・アコースティックギターコレクション2024

ガールズシンガー・アコースティックギターコレクション2024

※本公演は10月30日にチケット販売サイト「TIGET」での前売券の販売は終了しました。東京楽器博2024受付にて、当日券の販売をいたします(税込4,000円/楽器博チケット別)。チケット販売開始は11月3日17時~となります。

女性シンガーソングライター達による一夜限りのスペシャルライブイベント。ボーカルとマーチン、テイラー、ギルド、ヤマハの各アコースティックギターサウンドの魅力をお楽しみ下さい。 協力:(株)黒澤楽器店、テイラーギターズジャパン、(株)ヤマハミュージックジャパン

出演者 森恵、おかゆ、番匠谷紗衣、ゆいにしお

森恵ホームページ
おかゆホームページ
番匠谷紗衣ホームページ
ゆいにしおホームページ

出展ブランド

Sort

A→Z
Z→A

Filter

ALL
アコギ・ウクレレ
エレキ・アンプ・エフェクター
ドラム・打楽器
管楽器・弦楽器
シンセサイザー
DJ・音楽制作
その他ブランド

お問い合わせ





    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.